21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

広陵町議会 2021-12-13 令和 3年第4回定例会(第3号12月13日)

これらの安全対策と同時に児童生徒に対しましては、通学における安全確保のため、交通安全マナー指導危険箇所であることの啓発面の取組につきましても、子供がしっかりと認識し、自身の危険回避能力を高めることができますよう学校連携を強化しているところでございます。  以上、答弁とさせていただきます。 ○議長吉村裕之君) それでは、2回目の質問に入っていただきます。  岡本議員

大和郡山市議会 2021-03-04 03月04日-01号

さらに、青少年非行問題行動防止に努めるとともに、インターネット等による犯罪に巻き込まれないための危機回避能力情報モラル醸成等について、各校に「青少年センターだより」を配布するなど、引き続き啓発に努めてまいります。 4つ目は、幼児教育及び子育て支援充実であります。 幼稚園教育においては、生きる力の基礎となる資質・能力を育むことができるよう、幼児教育全般の深化・充実を目指してまいります。

桜井市議会 2020-03-10 令和2年第1回定例会(第2号) 本文 開催日:2020年03月10日

今後とも各関係機関連携しながら、道路整備等ハード面整備とともに、児童には安全に通学できるよう、交通安全教室等危険予測回避能力を身につけさせるような安全教育の徹底に努めてまいりたいというふうに考えます。ご理解賜りますように、よろしくお願いいたします。 ◯1番(工藤敏太郎君) ありがとうございます。

天理市議会 2019-09-01 09月17日-03号

また、幼児児童生徒危険予測回避能力を身につけさせるための安全教育推進を行っております。 一方、教育総合センターでは、登下校時の見回りと不審者に関する情報共有警察との連携を図り、登下校時における安全確保対策も進めています。 地域におきましては、「地域みまもり隊」や「青パト」、登下校ボランティア等により安全確保に努めていただいております。 

桜井市議会 2019-06-25 令和元年第2回定例会(第2号) 本文 開催日:2019年06月25日

交通安全につきましては、警察交通安全協会交通安全母の会等々の方々をお招きして、交通安全教室を実施して、児童生徒に自転車の正しい乗り方や整備の仕方、さまざまな交通場面における危険の予測をすること、また、回避能力を身につけること、こういう取り組みを進めております。  

生駒市議会 2017-09-14 平成29年第4回定例会(第1号) 本文 開催日:2017年09月14日

363 ◯20番 吉波伸治議員 横浜市に、骨折までは許してほしいという、そういう承認を保護者から受けて、クライミングウォールやロープ登り等危険体験にあえてチャレンジさせて、危険回避能力を会得させる保育園、3歳児なんか、クライミングをやっている、そういう保育園があるんです。この保育園については、特に批判もされてませんし、むしろ評価されておるわけです。

奈良市議会 2011-12-13 12月13日-03号

その中で、助かった方々のコメントや報道ドラマも予定しているやに聞いておりますが、避難訓練や、どこに逃げればいいのか危機管理能力をいかに訓練しておくべきかといった日ごろの訓練というか、とっさに危険を回避できる能力反射神経といった能力を高めていくといった危険回避能力、俊敏さ、想像力啓発といった観点での対応が必要ではないかと思います。 

香芝市議会 2011-06-17 06月17日-03号

そして、災害時の危機回避能力を高めると同時に、平常時においても住民の安全を守ることのできる取り組みを実行するということです。 地域主権型地方自治が求められる昨今、自治体はまずハードだけでは町や人を守れないという意識を明確にし、また非常時の対応能力という点において集権システムのみに依存していては不十分であるということを十分認識した上での防災の取り組みを強化することが重要になります。 

香芝市議会 2008-06-16 06月16日-01号

子供たち安全対策については、学校、家庭、地域一体となった体制づくりを進めるとともに、子供一人一人がみずからの身を守る意識の涵養と確かな危険回避能力を育成すべく努めてまいります。 2点目は、教育子育て環境充実でございます。 全国的な人口減少少子化傾向が進む中でございますが、本市では現在も年少人口がふえ続けております。

香芝市議会 2007-09-25 09月25日-04号

また一方では、子供たちが安全で安心して暮らせるために、学校地域一体となった体制づくりを進める中、みずからの身を守るための意識を高めるために、確かな安全教育防犯教育子供の見守り活動などに取り組み、一人一人の危機回避能力も図っている。教育の営みの原点は日々の授業であり、授業充実こそが確かな学力基礎充実につながる。

天理市議会 2006-12-01 12月07日-01号

次に、子供たち視点での地域安全マップづくりについてでありますが、子供たち自身に危険の予測回避能力を身につけさせるため児童生徒主体となって総合的な学習の時間などを活用しながら作成する「安全マップ」と校区ごとに統一されたスタイルで教師PTA主体となって「共有安全マップ」の作成を進められているとのことでありますが、それぞれのマップの今後の活用については十分検討を重ねられるとともに、機能的な地域安全

天理市議会 2006-09-01 09月07日-01号

次に、子供たち視点での地域安全マップづくりについてでありますが、現在、子供たち自身危険予測回避能力を身につけさせるために、児童生徒主体となり作成する「安全マップ」と登下校立哨指導安全パトロール等で活用できるよう先生、PTAなどが「安全マップ」を作成されているところでありますが、引き続き細部にわたり検討を重ねられ、機能的な地域安全マップとなるよう要望いたしておきます。 

橿原市議会 2006-03-14 平成18年予算特別委員会(平成18年度当初予算) 本文 開催日: 2006-03-14

スクールガードリーダーの件に関しましてはちょっと以前教育長のほうからお返事聞かせてもらってるのですけれども、来年度の予算の中で、国のほうからも子どもたちに対しての危険予測、それから回避能力を身につけさせるための安全教育推進ということで打ち出しが出てるかと思うのです。

大和郡山市議会 2005-12-19 12月19日-03号

文科省通知でも、児童生徒危険予測回避能力を身につける安全教育のためにも、いろいろと通知があるところであります。しかしながら、このCAP学習につきましては、費用がかかる点もございます。このような課題があるわけでございますが、できるだけ全校に広がるように努めてまいりたいと考えております。 以上であります。 ○副議長牛島孝典君) 福祉健康づくり部長。        

天理市議会 2005-12-01 12月12日-02号

一連の事件の後、文部科学省からも通学路の再点検や安全マップづくり等安全対策を講じること、さらに子供に危険回避能力をつけさせる安全教育を実施することなどの通知が出されましたが、本市におきましても、保護者地域連携しながら通学路安全マップ作成し、パトロールに生かすことや教師PTA保護者連携して巡回や登下校指導を実施したり、安全ボランティアを募って登下校の見守り活動を展開しております。 

  • 1
  • 2